thumb__1120197_1024


今日のダイニング風景です。

娘が帰宅する前に、ダイニングテーブルの汚れ落としを実行しました。

気になるのは手垢の汚れです。

じつは水拭きでは綺麗に落ちないんですよね・・・。

そこで、セスキ炭酸ソーダと、メラミンスポンジを使ってお掃除実行です!



(こんなの見つけた〜!メラミンスポンジ100個強入り!?)



セスキ炭酸なんて聞き慣れないネーミングですが、100円ショップでも売っていて手軽に買えるお掃除用品のひとつなんです。




私はこれを水で薄めて使います。
 
  thumb__1120176_1024



今回のターゲットはダイニング用のベンチ。

白くなっているのがわかりますか?


  thumb__1120167_1024


これ、娘の手垢です(泣)

この手垢の汚れ落としに強いセスキ炭酸をベンチにスプレーしていきます。
(注意 セスキ炭酸は木材に不向きな場合がありますが、ここは自己責任でやっております)

 
thumb__1120170_1024



スプレーした後はメラミンスポンジで軽く擦ります。



thumb__1120179_1024



注意事項にも書きましたが、セスキ炭酸は木材の塗装を傷める場合もありますので、これに注意しながら軽く汚れを落としていきます。

ショッキングな画像のため、擦ったメラミンスポンジはお見せできませんが、手垢と一緒に落ちた汚れの跡はひどいものでした(笑)


最後に何度か乾いたタオルで軽く拭いてお掃除終了です。


thumb__1120191_1024


塗装も剥がれることなく、綺麗に仕上がりました。


セスキ炭酸ソーダーは他にもステンレスのくもり取り、ガスレンジにこびり付いた油汚れ、また汚れの酷い衣類の洗濯にも活用することができます。



掃除も終わって片付いたダイニング♪

数十分後には娘と友達がここへ来て、消しゴムのカスだらけになりましたが(笑)


thumb__1120192_1024



あ。。。リビングに増えたものが・・・。

こちらは次回アップしますね。

最近の私はかなり洗剤やお掃除用品マニアで、こういうものも使っています。


お風呂の鏡のくもりが劇的に落ちるダイヤモンドパッド。
 



づローリングのワックスが気軽にできるシートタイプのAURO。




最近ではこれですね・・・。




関連記事 洗い場や洗面台のコーティングを蘇らせる♪ 



 
にほんブログ村 トラコミュ 掃除&片付けへ
掃除&片付け

にほんブログ村 トラコミュ 掃除・片付けのコツへ
掃除・片付けのコツ

にほんブログ村 トラコミュ 掃除・掃除・掃除ー♪へ
掃除・掃除・掃除ー♪

にほんブログ村 トラコミュ すっきり暮らすへ
すっきり暮らす

にほんブログ村 トラコミュ 住まいと暮らしへ
住まいと暮らし

にほんブログ村 トラコミュ 100円ショップへ
100円ショップ

にほんブログ村 トラコミュ 100円ショップ L O V Eへ
100円ショップ L O V E




ランキングに参加しています。

ポチッと押してね!


  にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村



掃除・片付け ブログランキングへ