- ブログネタ:
- 【公式】美味しかった"ご当地グルメ" に参加中!
先日釧路へ行ってきました。
なんと私は20年ちょっとぶり。
昔は高速なんて通ってなかったから、すごく時間がかかった記憶しかないけど
高速が阿寒まで伸びているので帯広から釧路まではあっという間。
休憩入れても約4時間ちょっとでたどり着けました。
実は夫の用があって釧路へ行ったのですが、私の目的はやっぱりグルメ。
【好きなネタを選べる和商市場の勝手丼】
釧路といえば和商市場の勝手丼。
ご飯やネタは市場内のそれぞれの店舗で買うことができます。
自分だけのオリジナル丼が食べれるってのが嬉しい!
私はいくらを真ん中にしてサーモンや白身系マグロをチョイス。
ネタは大体安いもので1枚50円〜。
ちなみにいくらは300円でした。
和商市場のHPで10%OFFチケットが手に入るのでそちらを使えばお得に食べれますよ。
【道の駅恋問館】
必ず道の駅で見かけたら食べるのがソフトクリーム。
モコモコ系のソフトクリームって柔らかめでボリュームもたっぷり!
結構大きめでどっしりとしていました。
甘さ控えめですが食べ応えもあってお腹いっぱい!
【幣前橋のそばにある期間限定店の岸壁炉端】
よく中継とかで映る幣前橋のそばにあるMOOという建物。
その屋外に炉端焼きのお店、岸壁炉端があります。
チケットを買ってお店で好きなものを選んで
炭火焼きにして食べるというスタイルですが
これがまた美味しかった〜!
普段食べない八角も新鮮だったし火が強いので焼けるのも早く
次から次へと買いに行きました(笑)
【洋食といえば釧路ではスパカツ】
旅の最後に食べたのがスパカツ。
釧路ってスパカツのお店が多いとは知らなかったです。
熱い鉄板にミートソースとカツの組み合わせが最高!
THE洋食ってっ感じで満足なランチタイムでした。
帰りに釧路の展望台に寄ってきました。
天気も良くて360度見渡せる景色からは海も見えて
北海道の端っこにいるなぁという気分に。
ただ、海が近いので震災の時は危ないなって切実に思いました。
釧路グルメいかがだったでしょうか?
和商市場にはたくさんの有名人のサイン色紙も飾ってあって
そちらを見るのも楽しかったです♪
釧路といえどもまだまだ暑くて
夜にもかかわらず汗ばみながら食べた炉端焼きが忘れらないです。

ブログ村のランキングに参加しています。