こんにちは。
5月末の記事で婚礼ダンスの撤去予定があると書きました。
実はその後6月2日に業者さんが来てくれまして
19年使った婚礼ダンスを運んで頂きました〜。
この家で使ったのは約11年。
引っ越してから一度もその場所から動かしたことはありません。
だからそのタンスが撤去となると一体どんな光景が待っているのか
ワクワクしていました。
ちょっと今日はその撤去背景をアップします。
我が家に来てくれたのは2人でうち1人はなんと女性の方!
慣れている方なんでしょうかね〜。
タンスの引き出しを抜くとテキパキと運んで行きました。
我が家のは分解できるタイプなのですがそれでも1階まで運ぶとなると
それはそれは結構大変なものです。
それでも2人で細かく確認をし合いながらあっという間に1階へ運んで行きました。
ロッカータイプのものは背が高いのでこれがどうなるかと
ヒヤヒヤしながら見てたんですが
これは中が空洞なので金具を外すくらいであっという間に・・・。
作業時間は20分くらいでしょうか、なんせ早かったです。
撤去後の部屋は引越し以来に見る光景。
思った以上に広かったり明るかったんだな〜って。
ここからこのスペースをどうやって使うか色々と妄想も楽しいものですが
実はですね、私発見しちゃったんですよ!!!
タンス撤去後に何やらゴミの塊が捨てられてのですが
なんとそのゴミの塊!見てみたらどうやら紙を丸めたものだったんです。
開いてみたら・・・
娘が小学校4年生の時の算数テスト!!!
点数は恥ずかしくて言えません(笑)
だからタンスの裏に隠したんでしょうけど
今更こんな物が出てきて、ただただ笑うばかりでしたが
中学生なら洒落にならない点数だよなって内心思ったり・・・。
でもその前に業者さんに見られなくて
まずは良かったと思わなきゃいけないですね(笑)
さて撤去後ですが、このスペースの模様替えが8割くらい進みました。
夫が単身赴任でいないので自分の体力だけで出来そうな感じに仕上げています。
こちらもまた後日にアップしたいと思います♪
本日も読んで頂きありがとうございました♪
【楽天ルーム復活しました】
5月末の記事で婚礼ダンスの撤去予定があると書きました。
実はその後6月2日に業者さんが来てくれまして
19年使った婚礼ダンスを運んで頂きました〜。
この家で使ったのは約11年。
引っ越してから一度もその場所から動かしたことはありません。
だからそのタンスが撤去となると一体どんな光景が待っているのか
ワクワクしていました。
ちょっと今日はその撤去背景をアップします。
我が家に来てくれたのは2人でうち1人はなんと女性の方!
慣れている方なんでしょうかね〜。
タンスの引き出しを抜くとテキパキと運んで行きました。
我が家のは分解できるタイプなのですがそれでも1階まで運ぶとなると
それはそれは結構大変なものです。
それでも2人で細かく確認をし合いながらあっという間に1階へ運んで行きました。
ロッカータイプのものは背が高いのでこれがどうなるかと
ヒヤヒヤしながら見てたんですが
これは中が空洞なので金具を外すくらいであっという間に・・・。
作業時間は20分くらいでしょうか、なんせ早かったです。
撤去後の部屋は引越し以来に見る光景。
思った以上に広かったり明るかったんだな〜って。
ここからこのスペースをどうやって使うか色々と妄想も楽しいものですが
実はですね、私発見しちゃったんですよ!!!
タンス撤去後に何やらゴミの塊が捨てられてのですが
なんとそのゴミの塊!見てみたらどうやら紙を丸めたものだったんです。
開いてみたら・・・
娘が小学校4年生の時の算数テスト!!!
点数は恥ずかしくて言えません(笑)
だからタンスの裏に隠したんでしょうけど
今更こんな物が出てきて、ただただ笑うばかりでしたが
中学生なら洒落にならない点数だよなって内心思ったり・・・。
でもその前に業者さんに見られなくて
まずは良かったと思わなきゃいけないですね(笑)
さて撤去後ですが、このスペースの模様替えが8割くらい進みました。
夫が単身赴任でいないので自分の体力だけで出来そうな感じに仕上げています。
こちらもまた後日にアップしたいと思います♪
本日も読んで頂きありがとうございました♪
【楽天ルーム復活しました】

シンプルで豊かな暮らし

モノを少なく、シンプルに暮らしたい

ビフォー・アフター

収納・片付け

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア

断捨離♪

家づくりを楽しもう!
ブログ村のランキングに参加しています。

モノを少なく、シンプルに暮らしたい

ビフォー・アフター

収納・片付け

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア

断捨離♪

家づくりを楽しもう!
ブログ村のランキングに参加しています。