こんにちは。
ダイソーにこんなカッコイイ家電が発売されちゃっていいの!?
次々と出てくるダイソーの商品戦略に驚いています。
次々と出てくるダイソーの商品戦略に驚いています。
今年もこの季節になると必ず使う加湿器。
2019年のダイソーの加湿器は、
インテリア性のあるものにパワーアップしました!
それは何とスクエア型!
お値段は500円(税抜)です。
シンプルがうりな今時のインテリアにあっていると思います♪
というわけで、私も1台購入したのでレビューしたいと思います。
☆★☆ダイソーミニ加湿器スクエア型☆★☆
カラーはホワイトとブラック。
私はブラックを選びました。
ミニなのでどのくらいの大きさかというと、
我が家の空気清浄機と比べるとだいぶどころか
おもちゃのように小さいですね(笑)
中身は本体とUSB用のケーブル、吸水芯のリフィルがセット。
使い方は本体の蓋を開けてタンクにお水を入れて
蓋を閉めるだけ。
最後にUSB対応のアダブターやパソコンに接続すれば使用開始できます。
ということで、実際に使ってみました♪
どんな感じなのかワクワクとドキドキが止まりません(笑)
使用場所は寝室です。
ミニサイズなので直接加湿を感じたかったので、
ベッドのそばに置きました。
そうそう、実はこの加湿器にはライトがつくんですよ。
だから暗い場所でも使用できちゃうんですよね。
実際に加湿器のある場所に寝てみると、
「あぁ〜加湿されてる〜!」って感じます。
しかも音はかなり静かなので睡眠の妨げになりません。
この加湿器の良いところは水分の残量できちんと自動停止されるんです。
ちなみに水は8分目まで入れて約4時間ちょっと持ちました。
お部屋の湿度にもよりますが、暖房をつけていた割には
この小さなサイズで結構持ったなぁと思います。
500円なのでいつか壊れる可能性もありますが、
話のタネに今シーズン1台いかがでしょうか!?
インテリア性のあるものにパワーアップしました!
それは何とスクエア型!
お値段は500円(税抜)です。
シンプルがうりな今時のインテリアにあっていると思います♪
というわけで、私も1台購入したのでレビューしたいと思います。
☆★☆ダイソーミニ加湿器スクエア型☆★☆
カラーはホワイトとブラック。
私はブラックを選びました。
ミニなのでどのくらいの大きさかというと、
我が家の空気清浄機と比べるとだいぶどころか
おもちゃのように小さいですね(笑)
中身は本体とUSB用のケーブル、吸水芯のリフィルがセット。
使い方は本体の蓋を開けてタンクにお水を入れて
蓋を閉めるだけ。
最後にUSB対応のアダブターやパソコンに接続すれば使用開始できます。
ということで、実際に使ってみました♪
どんな感じなのかワクワクとドキドキが止まりません(笑)
使用場所は寝室です。
ミニサイズなので直接加湿を感じたかったので、
ベッドのそばに置きました。
そうそう、実はこの加湿器にはライトがつくんですよ。
だから暗い場所でも使用できちゃうんですよね。
実際に加湿器のある場所に寝てみると、
「あぁ〜加湿されてる〜!」って感じます。
しかも音はかなり静かなので睡眠の妨げになりません。
この加湿器の良いところは水分の残量できちんと自動停止されるんです。
ちなみに水は8分目まで入れて約4時間ちょっと持ちました。
お部屋の湿度にもよりますが、暖房をつけていた割には
この小さなサイズで結構持ったなぁと思います。
500円なのでいつか壊れる可能性もありますが、
話のタネに今シーズン1台いかがでしょうか!?