こんにちは。
我が家の娘は今年から高学年になりました。
家庭学習はほぼリビングで。
教材も増えて、最近ではピアノの上にドーンとノートや辞典が放置されています。

低学年の頃はそこまで教材が多くなかったので、
持ち運びできる無印のキャリーケースに入れれば十分だったのに、
今はそれでは対応できません。
だから色々考えました。
リビングにスリムな棚を置くとか、今までのようにもう少し大きい
収納バッグを用意するとか。
でもリビング学習をするなら、
ダイニングの近くですぐに教材が取れるようにしたいもの。
こんなふうにたくさんテーブルに置いて、わけわかんなくならないように、
パッと片付けられる環境も大事。

それでもあまりインテリアを崩さないものがいいって思っていて、
とりあえず試しに使っているのがtowerのマガジンラックです。
教材を縦に入れてしまうと場所を取る分、
このラックは横に収納するのでどこに置いても圧迫感を感じさせません。
こんな感じでダイニングテーブルの横でも大丈夫。

ただ、ちょっと見た目的にと思うのでファイルで隠してみました。

おしゃれ目的でカバーをつけると手間もかかるので、
ファイルや雑誌などで隠して生活感を出せないようにしています。
使うときは座ったままパッと取り出せるのがいい!

インテリアの中にも
いつでも学習できる環境を整えてあげて
リビング学習を継続しています♪

小学生

住まいと暮らし

インテリアデザイン

インテリアを楽しむ♪

北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器

オススメ収納法・収納グッズ

シンプルで綺麗な収納&片付け

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア
michillとLIMIAでコラムを書いています。
収納インテリアの話題も掲載中!
収納インテリアの話題も掲載中!
ブログ村のランキングに参加しています♪